本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ConoHaでは、2017年11月16日(木)より【Minecraft(マインクラフト)】アプリケーションテンプレートイメージの提供を開始いたしました。
NEWS|VPSならConoHa
他社VPSご利用の場合、お客様ご自分でJava環境やマルチサーバープログラムのインストールと設定などのマルチサーバー構築作業を行わなければいけませんが、ConoHaのMinecraftテンプレートを使ってVPSをお申し込みいただくと、サーバー追加と同時に、Minecraftマルチサーバーの構築が自動的に完了されますので、すぐにMinecraftの世界をお楽しみいただけます。
Minecraft(マインクラフト)|VPSならConoHa
・VPSでJavaなどをサーバー側に導入しないと動かない
・ConoHaなら、Minecraftテンプレートが用意されてるので簡単に導入できそう
・メモリ2G(月1,750円)ぐらいのものでないと実用的に動かなさそう
こんな感じでは?と思います。
メモリに関しては、少人数でプレイするなら1GBで充分だとは思いますが、人数が多くなってくると1GBだと重いかもしれません。
VPSを一度停止すればプランの変更は可能なので、重く感じたらプランを変更するというのもアリだと思います。
ConoHaを使ってCentOS 7.2でMinecraftサーバーを立てる - Qiita
上記は、ConoHaのMinecraftテンプレートが提供される前の話。提供されてなかったので自前で構築ということですね。
1GBだと、月額900円です。
以下、以前の記事
知人とかに聞かれて、困ってる人向けにまとめました。
友人がレンタルサーバーのロリポップ!でマインクラフトのサーバーを建てれるか聞いてきたので、ここに書きます。
結論としては、不可能です。
ロリポップ!はサーバーの中身を触ることは出来ません。
ロリポップでマインクラフトのサーバーを建てる? - WordPressの為のおすすめのレンタルサーバーの選び方と比較
CentOSじゃん?
root権限あるじゃん?
Java入れたらMinecraftのサーバ動くんじゃね?
serversman@VPS で Minecraft のサーバを動かしてみた。 | Lonely Mobiler
Minecraft ポート開放
・【500枚】マインクラフトのマルチサーバーを建てるにあたって質問です①... - Yahoo!知恵袋
・Minecraft Japan Wiki - マルチプレイ
・マインクラフトのサーバーを立てようと思っています。今までは、普通に... - Yahoo!知恵袋
検索で調べた感じ、格安のレンタルサーバーでは無理
・サーバーアプリは、javaで動作する(みたい)だが、格安レンタルサーバーにそんなのは入っているところはない・格安レンタルサーバーでは、javaの導入は無理
・使用するポートが開放されていない可能性の方が高い
あと、root権限(管理者権限)がないと、javaが動作しても無理だとは思うがちょっと分からず・・・。
・格安レンタルサーバーには、root権限はない
VPSあたりなら?
・やぎにいどっとこむ » さくらのVPSをかりてみました。 Minecraftのサーバもそこに立ててみました。あとは「やぎにいどっとこむ » さくらのVPSをかりてみました。 Minecraftのサーバもそこに立ててみました。」の通りいけると思います。・serversman@VPS で Minecraft のサーバを動かしてみた。 | Lonely Mobiler
さくらのVPS(CentOS)でMinecraftマルチサーバを建てる | 1bit::memo
VPSあたりなら格安で上記の条件を満たすので、たぶん可能だとは思う。
ただし、お試し期間などを使用して実際に構築して評価したほうがよいと思う。
メモリーは、最低でも1Gは必要そうに思われる。
私のサーバーの場合、バニラ(まっさらな状態のマインクラフト)では同時に5名程度が常用レベルでした。
チャンクの確定が進んだり、構造が複雑になってくるとやばそうですが、『不要なデーモンの停止』等でかなりメモリを稼いでいるので効率よく使えているのだと思います。
クラフトブキットを導入しいくつかプラグインを入れますと、これがどんどん悪化していきます。
現在のサーバーでは3名程度でラグが発生します(ロールバックなど)
バニラであれば512MBでも大丈夫でしょうが、殆どの場合最低でも1GBをおすすめします。
INST-web インストウェブ - さくらのVPSで楽しむMinecraft
VPS
・さくらインターネットのVPS1GBで、月額900円ですね。
メモリーはもう少しあったほうがよさそうな気はするけど、試用期間をつかって実際に試すしかないですね。
スポンサーリンク
コメントを残す