2015年
-
【gravatar.com】WordPressの アバター機能停止の方法【読み込みが遅い対策】
ページの表示が遅いので、「gtmetrix」でいろいろ調べていたら、gravatar.comからの画像の読み込みに意外と時間がかかってそうだということが判明しま…
-
WordPressにWeb拍手を設置してみる【FC2拍手の代わり】
FC2拍手は便利なのですが、FC2拍手のサービスがなくなったりすると困るだろうということでその代わりをWordpressのプラグインを使って実現できないか?とい…
-
Bloggerで、画像の影と枠線を消す方法【アフィリエイト広告コードのWebビーコン1px画像だけ】
どんな現象か 記事内にアフィリエイト広告を貼り付けると、四角っぽい透明っぽいものが影付きで表示されてしまうことがあります。これは、Bloggerの標準テンプレー…
-
プレビュー画面、404ページでは、アドセンスを表示させない方法【WordPress】
・テンプレートに直接書く方法 ・ウィジェット(サイドバー)を使っている場合 ・WP QUADS 又は QuickAdsenseプラグインを使用している場合 テン…
-
Twitter等をブログに貼り付ける時のscriptタグを自動で1つにする方法
scriptタグが1個で良い場合は、ツートの埋め込み以外でも応用できるかと思います。 Twitter //---------------------------…
-
吹き出しのCSSを簡単に作成する方法
CSSを知識なくても簡単に作成できます。 当サイトだと上記の部分で使用しています。 cssarrowpleaseで自動生成
-
WordPress管理画面の左メニューが崩れる場合の対策 【Chrome、2015年9月】
こんな現象 昨日の夜あたりから、WPの管理画面の左メニューが崩れるなぁとおもっておかしいと思っていたのですが、もしかしてChromeが原因かもしれないと思って検…
-
【WordPress】記事一覧から特定のカテゴリを除外する方法
特定のカテゴリのスラッグを「n」とします。 ・カテゴリー「n」の記事一覧は表示する ・トップページの記事一覧から、カテゴリー「n」の記事は除外する ・その他のカ…
-
特定のカテゴリーの記事だけ、アドセンスを表示しない方法
追記:2018/10/13 Quick Adsenseも2017年ごろから更新されるようになり、現在はバージョン2.4です。 追記:2016/09/17 WP …
-
【Google Analytics】1つのプロファイルで複数のサブドメインを計測する方法
Google Analyticsを利用するときに、UA-99999999-1のようなトラッキング IDがあるかと思います。このトラッキングIDひとつで、ドメイン…
-
Quick Cache(111203)でPC/スマホを別々にキャッシュする設定
Quick Cacheで「PC/スマホを別々にキャッシュする設定」で無料で使うのには、111203という古いバージョンを使わないとできません。これより新しいバー…
-
【WordPress】Popular Postsの表示をカスタマイズする方法
・その1:テンプレートタグを使う方法 ・その2:フィルターフックを使う方法 方法は2種類あり、その1のほうが簡単で多くのサイトで紹介されている方法です。その2は…
-
phpmyadminで、BRタグを改行コードに置き換える方法
UPDATE `wp_posts` SET `post_content`=REPLACE (`post_content`,"<br/>",CONCA…
-
W3 Total CacheとKtai Styleの共存について
※バージョン 0.9.4.1で確認しました ・何も設定しなくても問題ないように見える(キャッシュ自体生成されない) ・「Performance」 -> 「Use…
-
W3 Total Cache で、スマホとPCのキャッシュを別々にする方法
※バージョン 0.9.4.1で確認しました あと、iPad、AndroidタブレットをPC扱いにしたい場合もあるかと思うのでその方法も書いておきます。 追記:2…
-
FTPで大量ファイルのアップロードに失敗する時の対応方法
ZIPで圧縮してFTP転送した後に、サーバー側で解凍するというのが一番お手軽で確実かと思います。 1.レンタルサーバー側の機能を使う方法 2.PHPファイルを作…
-
無料のネームサーバーを使って、自衛する?!
・移管をする前に、ネームサーバーを切り替えておけば、移管完了するまでもDNSレコードが触れる ・ネームサーバーが別なので、信用できないところの無料のDNSよりは…
-
みんなのドメイン(minnano-domain.com)にここ数日、繋がらない【2015年8月】
・ みんなのドメインってどうよ? 2ch.net 上記をみるのが、いちばん状況がわかりやすい気はします。 追記:2015/10/03 ・みんなのドメイン(min…