はてなブログのテーマのライセンスについて

  • 投稿 : 2017-01-21
  • 更新 : 2019-12-23
hatenablog-licenses01.jpg
http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/-/new

Wordpressのテーマをはてなブログに移植しても問題なさそうか?というのを調べてみました。いつのまにかライセンスが選択できるようになっていました。

ライセンスについて - Creative Commons
GNUライセンスに関してよく聞かれる質問 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション


※改変禁止のものをベースにカスタマイズして配布するのは、ライセンス違反です(念のため)。

GPLライセンスとはてなブログのテーマ

なぜGPLが選べるようになったのか

Hatena2 for はてなブログ - テーマ ストア - はてなブログ のように、「はてダ」、はてなダイアリーのテーマがいくつか「はてなブログ」に移植されている。CCライセンスで。しかしこれはGPLにしなければならない。理由は以下の通り。
はてなダイアリーのテーマは tDiary のテーマを利用しています。tDiaryのテーマは、その多くがGPLライセンスのもとで広く開発が行われており、誰でも参加することができます。
はてなダイアリーテーマ作成時の注意とは - はてなキーワード
2014-07-28|はてなブログのテーマのライセンスに、GPLが選べるようになりました - 7cc@はてなブログ

はてなダイアリーのテーマをはてなブログに移植した関係で、GPLも選択できるように変更したようです。tDiaryのテーマってGPLだったんですね。

Boilerplateテーマ

はてなブログのデザインCSSをカスタマイズする土台に適したサンプルテーマ「Boilerplate」を配布しています。
このテーマをもとにCSSを記述すると、ゼロからテーマを作るのが難しいという方でも、比較的簡単にデザインテーマを作ることができます。


Boilerplateテーマのソースコード(CSSおよびLESSファイル)は、GitHub(github.com/hatena)で公開しています。


このCSSおよびLESSファイルは、MITライセンスのもとで自由に複製・再配布できます。このサンプルテーマをもとにしたテーマの配布も自由です。記事本文の書式やコメント欄のスタイルなど、必要な部分だけをコピーして使ってもかまいません。
はてなブログテーマ制作の手引き - はてなブログ ヘルプ

はてなブログのテーマを作るのは思ったより簡単なようです。たんにCSSを作成するだけでOKです。サンプルテーマ「Boilerplateテーマ」も用意されていて、それをカスタマイズするだけでもOKのようですね。

・必須事項 ライセンスと著作権の表示
・許可されること 商用利用、修正、配布、派生作品に別のライセンスを課す
・禁止事項 作者に責任を求めること
ライセンスの選択を恐れる必要はありません - Qiita

そのライブラリは、本当にその著作権表記だけで良いのか? - Qiita
[GPL][MIT]ライセンスについて基本中の基本的なこと | tomotomo Snippet
MITライセンスを1行1行読んでいく | プログラミング | POSTD
コピペテーマが多い件についての質問です。 最近、サンプルテー… - 人力検索はてな


はてなブログのテーマをGPLで作成する場合

GPL
・ソースコードを公開する義務がある
・GPLを含む二次著作物もGPLにする必要がある(どんどん連鎖します←正しくは『ライセンスの継承』)

MIT
・ソース公開の義務なし
・二次著作物のライセンス変更もOK(元々の部分はMITのまま)
[GPL][MIT]ライセンスについて基本中の基本的なこと | tomotomo Snippet


・Boilerplate =>MIT
・作成するテーマ =>GPL

Boilerplate をベースに作成して、GPLライセンスのテーマを作成可能(なはず)。

実際に作成してみた

空のテーマでの表示中身が空のデーマで表示するとこんな感じになります。ここから、作成していくことも可能です。書いておくと楽*, :after, :before {

ブログ運営のためのブログカスタマイズ



Boilerplateをベースにするのはやめて、1から作成。その路線でも簡単にできる事が判明。
スポンサーリンク