2017年
-
2017/8/6までにミニバードを契約するとお得なのかも?!
本当にお得なのかどうかは不明なので、自己責任でお願いします!! 簡単設置&自動更新!無料のSSL証明書「Let's Encrypt」に全プラン対応! クラウド型…
-
【書籍レビュー】だから、そのデザインはダメなんだ。
サブタイトルの「WebサイトのUI設計・情報デザイン 良い・悪いが比べてわかる」が、内容のすべてだと思います。 タイトルは、「だから、そのUI(WEB)はダメな…
-
スタイルシート(CSS)がうまく反映されない、おかしなところがわからない場合
・全角のスペースが混じっている ・閉じかっこ「}」がない ・セミコロン「;」が抜けている ・コメント行に//を使っている(//はCSSではコメント行ではない) …
-
【CSS】ブログに「Twitterの埋め込み」をしたあと、削除された場合の表示について
ブログ埋め込み用のテスト(削除前)— z0inet (@z0inet) 2017年7月26日 ブログ埋め込み用のテスト(削除)— z0i…
-
プラグインなしでsitemap.xmlを作成する【WordPress】
add_action('publish_post', 'create_sitemap'); //記事更新時 add_action('publish_page',…
-
【CSS】CSS Grid Layoutで「聖杯レイアウト」を実現【IE11、Edge対応】
CSS Grid Layoutで「聖杯レイアウト」を実現するサンプルはネットでいろいろ出てくるのですが、そのままIE11やEdgeで表示すると対応してないのかな…
-
年月アーカイブで「前の月」と「次の月」のリンクを表示する【WordPress】
原理 現在月が、2017/06月としたときに、単純に+1、-1するとダメです。というのは、その月に記事が1つもない場合があるからですね。 その辺も考慮して、Wo…
-
gf_page=uploadのアクセスを拒否する【WordPress】
gf_page=uploadのアクセスを拒否する # BEGIN block spam RewriteEngine On RewriteBase / Rewri…
-
Bloggerに独自ドメインを設定する方法【2017年】
お名前.comで取得した独自ドメインの説明になっていますが、DNSレコードにcnameを追加できるところなら同じ設定でOKです。 ・カスタム ドメインを使用する…
-
VPSで、DDoS攻撃にあってしまったら・・・
ちょっと検索でヒットしたものを残しておきます。 GMO系列会社のVPSは、解約しか道がない?! あまり事例が見つからないのですが、解約までいくのはマレ?なんです…
-
DDoS攻撃で遅くなる格安レンタルサーバーは、結構あると思うよ
Twitterでmixhost調べていて、信者みたいな人が結構多くてちょっとびっくりした。 『sv705.xserver.jpサーバー』において 本日PM3:5…
-
Instagramのフォロワーを購入してみた
記事の内容を試される場合は、自己責任で!! ヤフオクで購入してみた ・10日間以内にフォロワー数が10%以上減少する場合は、減った分補充する ・フォロワー 15…
-
FFFTPで大量ファイルを転送すると途中で切断、おかしくなる場合の対応
追記:2016/07/22 FFFTP v2.0以前の話です FFFTP v3.0からはいろいろ実装を変更しているようなので該当するかどうかはわかりません。 h…
-
【はてなブログ】target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”の件
はてなブログを書く時、「HTML編集」でリンク先を新ウィンドウを開くための を追加すると、自動で rel="noopener noreferrer" が追加され…
-
WordPress 4.7.4の「rel=”noopener noreferrer”」自動付与の問題
WordPress4.7.4のTinyMCEエディタで、target=”_blank”が指定された場合に、rel=”noopener noreferrer” 属…
-
【PHP】phpinfo() が使えない時の代替手段
<?php //phpinfo()の代わり print_r(ini_get_all()); ?> 連想配列形式にはなるが、phpinfo()で取得で…
-
関連コンテンツにつける見出しについて【アドセンス】
・「不適切な広告のラベル」のポリシー違反が通知されたものの… - Google プロダクト フォーラム 2017/3/1 ・「不適切な広告のラベル」の警告メッセ…
-
【WordPress】はてな記法プラグイン
・WordPressのはてな記法プラグイン「WP Hatena Notation」 - Rewish ・GitHub - rewish/wp-hatena-no…