2017年
-
中小企業のためのレンタルサーバー「Zenlogic」は検討に値すると思う
追記:2018/07/10 ・zenlogicの2018年7月のメンテナンス – ブログ運営のためのブログカスタマイズ 検討に値するが、結果はダメっぽい・・・。…
-
ConoHa VPSの敷居が下がったかも?!、ConoHaカードが1000円から購入可能
・私は、なるべくクレジットカード決済使いたくない派 ・今までは、5000円からしか購入できなかった ・プリペイド(カード)には有効期限があり2年 今まで躊躇して…
-
【はてなブログからWordPress引っ越し】はてな独自のAmazonリンク編
リンク(URL)自体は問題なくて、たんにレイアウトが崩れるとかいう場合は、以下のCSSを適用するだけでそれらしくなります。 .hatena-asin-detai…
-
【はてなブログからWordPress引っ越し】はてなキーワード編
<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%…
-
【はてなブログからWordPress引っ越し】ブログカード編
はてなブログからWordPressに移行するときに、ブログカードをどうするか?です。多くの場合、そのままでも表示されるようなのですが、表示されないケースなどは「…
-
【WordPress】不正なアクセスがあった時は、脆弱性対策情報データベースも参考になる
アクセスログをみていて、なんとなく不審なアクセスを見つけた場合は、「JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース」も参考になると思う。 /wp-cont…
-
【WordPress】半角の「角括弧(かくかっこ)[ ] 」の記述について
Wordpressのショートコードの区別に使われるので、特定のケースでうれしくないようなことになる場合があります。ショートコードとして認識させない為に、角括弧(…
-
ミニバードでSSIを使う
SSIやcgi(prel)を使う人は最近はほとんどいないと思いますが、たまに使いたい人がいるようなので試してみました。 必要な情報 ※SSIをご利用の際はファイ…
-
wp-config.phpを保護する方法【WordPress】
# protect wp-config.php <files wp-config.php> order allow,deny deny from a…
-
【PHP】うるう年の判定
function is_leap_year($year){ if($year%400 ==0){ return true; } if($year%100 ==0…
-
【WordPress】「/wp-json」へのアクセスを、国内のIPアドレスに制限する方法【REST API】
・【重要】WordPress「4.7」「4.7.1」における緊急性の高い脆弱性およびセキュリティ対策の実施について - 2017/02/07 | レンタルサーバ…
-
MySQLからSQLiteへデータ移行について
・WordpressのデータをMySQLからSQLite3に ・phpAdminのエクスポートで出力 ・phpLiteAdminでsqlite3にインポート ・…
-
【WordPress】ConoHaと「KUSANAGI」の組み合わせで、そこそこ高速になるかも
・ConoHa =>格安な人気のVPS ・KUSANAGI =>高速なWordPress実行環境 です。お値段以上の性能をWorspressに期待している場合は…
-
WordPress 無料テーマ スマホ最適化済み 日本語テンプレート一覧【一部有料】
追記:2018/11/23 TIJAJIを追加 追記:2017/06/11 Sentryを追加 過去に私が個人的に残してたメモから作成しました。分類は主観です。…
-
【WordPress】ちょっとしたデータの保存の仕方【PHP】
・関数リファレンス/get option - WordPress Codex 日本語版 wp_optionsテーブルを使うのが簡単で便利だと思う。実際には、ge…
-
【WordPress】独自テーブルの読み書き【PHP】
SQLを直接文字列で組み立てる場合は、SQLインジェクション(SQL Injection)には気を付けてください。 独自テーブル ・関数リファレンス/wpdb …
-
【WordPress プラグイン自作】独自テーブルを作る
・プラグインでデータベーステーブルを作る - WordPress Codex 日本語版 ・Creating Tables with Plugins « Word…
-
mixhostのjp3サーバーの障害【2017年2月】
障害は、Twitter情報から推察 障害情報が公開されてないようで、契約してない人からは一切情報がわからないみたい。 jp3サーバーで現在障害が発生しております…